今日は久しぶりに個サルが有りますので、何を目標にしようかちょっと考えているのですが、
前回の個サルはメンバーが良かったので、今回もきっとリラックス出来て良い日になりそう。な気分でいます。
2019年5月8日(水) 個サル 腹痛の精神
http://fbeginners.site/archives/16939895.html
なんだっけ、前回は腹痛になったんでしたっけ?さすがにもう腹痛くなるほど冷えを心配する季節じゃなくなりましたから、今回は逆に水分補給の方を気をつけていきたいですね。
ちゃんとしたとこだと、選手に水を取る訓練をするらしいですよ。まだ喉渇いてない、とか言って水を取らない選手にも無理にでも飲ませるんだとか。
水分が不足すると、熱中症になるだけでなく、脚が攣ったりする弊害も有りますから、選手のパフォーマンスを落とさない取り組みとして重要なのでしょう。
水は冷たい方が胃に留まる時間が短く、吸収が早いそうです。自分は冷たい水を飲んで、腹が痛くなりそうなのが難点ですね。
確か、炭酸水も吸収が早いとか聞いたことが有ります。一度やってみたのですが、うわっ、なにそんなの飲んでるの!?という反応をされてしまいまして、それ以来やってないです。
最近は糖質の取り過ぎが話題になってるので、自分は糖分の少ないスポーツドリンクがもっと出るといいなぁと思います。
もう一つ心配なのは、前回来れなかった、くっそ上手いヤツが来る予定なんですよね。前回の良かった雰囲気が壊れないといいなぁ。
さて、今日の目標ですが、前回はダブルタッチを使って相手を抜いてみよう的な動きができたので、今回も1回くらいは苦手なドリブルしてみます。
後は得意(と思っている)のディフェンスでボールを積極的に取りにいこうと思います。
最近調子に乗っているので、今回は駄目な週になる気もします。
自分は上手くいった次の週はヘコむパターンが良く有りまして、人生と同じで? 上手くいくと、次は上手くはいかないといった繰り返しばかりですね。
というわけで、自分はディフェンス動画で基本の復習をしておきます。
【1対1で勝つ】ディフェンスの基本と体の入れ方|ボール奪取のコツ
1.ついていく、ゴールと相手の間のポジションを取り続ける、2.我慢する、ボール保持者の方からアクションを取らねばならなくさせる、
3.体を入れて取りにいく、相手のスピードも殺せるし相手のファールも取れる
重心は後ろにあった方がターンしやすく、足も出しやすい。
相手との距離感は人それぞれだけど、近い方が足を上げないで済み、相手に付いていきやすい。
情報盛り沢山な動画です。(10:25)
我慢して、楽しみたいと思います。
2019年5月29日(水) 個サル ディフェンスのポジションが問題
http://fbeginners.site/archives/17330492.html
前回の個サルはメンバーが良かったので、今回もきっとリラックス出来て良い日になりそう。な気分でいます。
2019年5月8日(水) 個サル 腹痛の精神
http://fbeginners.site/archives/16939895.html
なんだっけ、前回は腹痛になったんでしたっけ?さすがにもう腹痛くなるほど冷えを心配する季節じゃなくなりましたから、今回は逆に水分補給の方を気をつけていきたいですね。
ちゃんとしたとこだと、選手に水を取る訓練をするらしいですよ。まだ喉渇いてない、とか言って水を取らない選手にも無理にでも飲ませるんだとか。
水分が不足すると、熱中症になるだけでなく、脚が攣ったりする弊害も有りますから、選手のパフォーマンスを落とさない取り組みとして重要なのでしょう。
水は冷たい方が胃に留まる時間が短く、吸収が早いそうです。自分は冷たい水を飲んで、腹が痛くなりそうなのが難点ですね。
確か、炭酸水も吸収が早いとか聞いたことが有ります。一度やってみたのですが、うわっ、なにそんなの飲んでるの!?という反応をされてしまいまして、それ以来やってないです。
最近は糖質の取り過ぎが話題になってるので、自分は糖分の少ないスポーツドリンクがもっと出るといいなぁと思います。
もう一つ心配なのは、前回来れなかった、くっそ上手いヤツが来る予定なんですよね。前回の良かった雰囲気が壊れないといいなぁ。
目標設定
さて、今日の目標ですが、前回はダブルタッチを使って相手を抜いてみよう的な動きができたので、今回も1回くらいは苦手なドリブルしてみます。
後は得意(と思っている)のディフェンスでボールを積極的に取りにいこうと思います。
最近調子に乗っているので、今回は駄目な週になる気もします。
自分は上手くいった次の週はヘコむパターンが良く有りまして、人生と同じで? 上手くいくと、次は上手くはいかないといった繰り返しばかりですね。
というわけで、自分はディフェンス動画で基本の復習をしておきます。
【1対1で勝つ】ディフェンスの基本と体の入れ方|ボール奪取のコツ
1.ついていく、ゴールと相手の間のポジションを取り続ける、2.我慢する、ボール保持者の方からアクションを取らねばならなくさせる、
3.体を入れて取りにいく、相手のスピードも殺せるし相手のファールも取れる
重心は後ろにあった方がターンしやすく、足も出しやすい。
相手との距離感は人それぞれだけど、近い方が足を上げないで済み、相手に付いていきやすい。
情報盛り沢山な動画です。(10:25)
まとめ
我慢して、楽しみたいと思います。
2019年5月29日(水) 個サル ディフェンスのポジションが問題
http://fbeginners.site/archives/17330492.html
コメント